名曲に潜むタロットの教え

Mrs.GREEN APPLE『ダーリン』“私のままでいい”という気づき ~OSHO禅タロットで読む心の声~

anandi

その気持ち、あなただけじゃない。

誰かと比べてしまう。

あの子みたいに愛されたい、

あの人みたいに強くなりたい。

でも、なれない____

Mrs. GREEN APPLEの『ダーリン』は、ただの“エモい”じゃ終わらない。


自分でも気づけなかった「本当の本音」に、じわっと触れてくる感じ。

そして思ったの。
あ、これって OSHO禅タロットの世界とすごく似てるな、って。

比べて、落ち込んで、勝手に自分を責めちゃうとき

“私”だけの愛が欲しい
そうすればきっと僕らは比べないで居れる

―『ダーリン』/Mrs. GREEN APPLEより

他人と比べて、勝手に落ち込んで、「私には足りないところがあるんだ」って責めちゃう。

やっかいなのは、比べてるのはいつも“自分の中の理想”だったりするんだよね。

この気持ちって、OSHO禅タロットでいうと比較(Comparison)のカードそのもの。

このカードは、竹と樫の木が描かれてるんだけど、どっちが優れてるかなんて比べられないよね?

それぞれの良さがあるのに、つい「自分にはないもの」に目がいってしまう。

でも本当は、あなたのままで、ちゃんと価値があるのよ。

“本当の音”って、自分でちゃんと聴いてる?

Darling 本当の音を聴いて 
やるせない日々の膿は出切らないけど

いつも、外の声(誰かの意見?常識?ルール?)ばかり気にして、肝心な“自分の声”(直感、本心)を後回しにしてない?

ここで浮かぶのが、OSHO禅タロットのこの3枚:

1.内なる声(Inner Voice)

直感や魂の声に従って生きてる?と問いかけてくるカード。

2.沈黙(Silence)

静けさの中にこそ“本当の答え”があることを思い出させてくれるカード。

3.覚醒(Awareness)

一番大切なのは「私はどう感じてる?」って、心の奥にある小さな声に耳をすませること。

完璧じゃなくても、傷が残っていても、それでも自分の本音に気づこうとしてるその姿が、もうすでに美しくて尊いの。

私のままで、居てもいい?

ねぇ 私の私で居てもいいの?
あの子にはなれないし
なる必要も無いから

このフレーズ、やさしすぎて泣けない?

「もっとこうなれたら」「あの子みたいだったら」って、こんな私のままで居てもいいのか自信がなくて不安になる。

そんな心情にぴったりなのが、OSHO禅タロットの 存在(Existence) のカード。

星空の下でひとり静かに座っている姿が描かれててね、何かを証明しなくても、誰かの役に立たなくても、

「あなたは、ただ“在る”だけで、宇宙にとって必要な存在なんだよ」って語りかけてくれるの。

誰かになる必要なんて、なかった。

あなたはあなたのままで、あなたにしかできない人生の主人公なのよ。

周りに合わせても、自分のモヤモヤは消えない

みんなと同じだからって
僕の 私の
ワダカマリが楽になるわけじゃない

この歌詞、めちゃめちゃ刺さらない?

誰かに嫌われたくなくて、浮きたくなくて、つい周りに合わせちゃうこと、あると思うの。

でもさ、モヤモヤは、いつまでも心に残るんだよね。

何でって?自分に嘘ついてるからよ。

ここで浮かぶのはこの3枚:

1.妥協(Compromise)

同じ格好して同じ表情。

仲良しのフリしてるけど本当は….

.条件付け(Conditioning)

羊のフリをしているライオン。

まさに、このライオンもまた他の誰かになろうとしているの。

3.政治(Politics)

愛されるために本音を隠して仮面をかぶってしまっている状態。。

愛されたい、受け入れてほしいっていう気持ちがあるからこその行動。

でも、いくらそうしても、
本当の自分の気持ちをごまかしている限り、心のワダカマリは消えない。

『ダーリン』はそのことを、やさしく教えてくれてるんだよね。

このままの私じゃ、愛されないって思ってた

「このままの私じゃダメなんじゃないか」
「がんばらなきゃ、愛されないんじゃないか」
「相手に合わせたらうまくいくんじゃないか」

って、昔はAnandiもそんな風に思い込んでたけど、OSHO禅タロットに出会って、初めてこう思えたの。

「私は私のままでいいんだ」って。

そう、この無意識の思い込みも、タロットに出会わなければ自分では気づけなかったのよ。

誰かに合わせて疲れちゃったとき。
比べてばかりで自分が嫌になったとき。
何もかもがうまくいかないとき。

タロットも音楽も、心にそっと寄り添ってくれるんだよね。

おわりに

「私なんかが…」って思ってるあなたへ。

大丈夫、そのままで、ちゃんと価値がある。

OSHO禅タロットも『ダーリン』も、
“自分らしさ”を忘れてしまいそうなときに、優しく思い出させてくれる存在。

カードを1枚引いて、今の自分の声を聴いてみて。

そこに、あなたにとっての“本当の音”があるかもしれないよ。

ABOUT ME
Anandi アナンディ
Anandi アナンディ
タロットマインドガイド
酒乱の父、モラハラ夫、ヨーロピアンとの不倫も経験済み。 まあまあ壮絶な人生を歩んできたアナンディよ♡

大抵のことには驚かないし否定もしないわ。だから安心して相談してちょうだい。

占い・心理・カウンセリング・コーチング・スピリチュアル—— ぜんぶ盛りのタロットマインドガイドって、気にならない?



記事URLをコピーしました